こんにちは。テトです。
今年もやります、「2020年・買ってよかったもの10選」!
キャンパーであり、週末ギタリストであり、新型コロナの影響で今年リモートワーカーのテトが今年買って正解だったものを紹介していきます。
先日公開されたヘキサ版の2020年・買ってよかったもの10選はこちら!
リモート勤務・巣ごもりにおすすめなグッズ
フットウォーマー(USB足温器)/Aokeou
USBに挿して足を入れることでぽかぽか暖かくなるフットウォーマー。
末端冷え性なので、身体は熱くても足先が冷えていることが多いこの時期。足先だけ温めることができたらなぁと思って購入。
愛用しております。
温かさが3段階で設定できるので、熱すぎてしもやけになることがありません。また、タイマーも2時間・1時間半・1時間で設定でき、どんなに長くても2時間でいったん切れるので消し忘れによる低温やけどの心配がありません。
欠点と言えば、足を広げられないところですかね。そりゃそうだって感じですが……
キシリトールガム フレッシュミント/ロッテ
言わずと知れたキシリトールガム。
集中力上昇・眠気覚まし・虫歯予防と三拍子揃った必需品アイテム。以前まではコンビニ等で購入していたのですが、どうせならネットでまとめて買った方がお得。
噛んでいるうちはどうしても水分を補給しなくなってしまうので、噛む前・噛んだ後の水分補給をしっかりと行うようにしています。
マイクカバー for Nintendo Switch/ホリ
マイクにつけて音漏れを軽減できるカバー。
Nintendo Switchのカラオケマイクのために作られた商品ですが、一般的なマイクにもつけることができます。私はSHURE SM58につけて使っています。
感染症の影響で大好きなカラオケに行くことを控えている人にピッタリなこのグッズ。家で心ゆくまま歌うことができます。
さすがに全力で歌うと壁を隔てて聴こえてしまいそうですが、普通に歌う分には周りの人に迷惑にならずに歌うことができます。
Fit Boxing 2/イマジニア
ボクシングの動きで家にいながら運動ができるSwitchのゲーム。
やってみるとわかる、めちゃくちゃ汗かきます。
厚手のハンカチが絞れるようになるくらいには毎回汗かいてます。
そして、指示してくれるインストラクターの声優がめちゃくちゃ豪華。最初は早見沙織さんに見てもらっていましたが、最近は鬼頭明里さんにしています。しのぶさんから禰豆子への乗り換え。
昨年の買ってよかった10選でリングフィットアドベンチャーを紹介しましたが、それと併用しています。リングフィットアドベンチャーはどちらかというと無酸素運動、フィットボクシングは有酸素運動寄りなので、すみ分けができている。リングフィットをやった後にフィットボクシングをしています。在宅ワークで不足しがちな運動をこれでカバー。
キャンパー・自転車乗りにおすすめなグッズ
LEDランタン&電撃殺虫器/MAGNA
紫外線誘引で殺虫する機能を持ちながら、ランタンとしても使えるライト。
夏のキャンプ、どうしても気になるのが虫さされ。今年1回目の夏キャンプで盛大にやられたので、2回目のキャンプまでに購入し使ってみたところ、効果てきめんでした。
つけておくだけで虫がバカバカ入っていくので、必然的に寄ってくる虫が少なくなります。水で丸洗いできるので虫がついた後の鬱陶しい掃除も楽。
LEDランタンとしての機能もしっかり使えました。光量が強すぎず調節もできるので個人的に丁度いい。
USBで充電ができるのでポータブル充電器を持っていくだけで大丈夫。
ただ、置き場所の距離感は大事ですね。近すぎるとランタンに入り損ねたノーコンな虫が食器に張り付いたり、遠すぎると効果が薄くなるし。
ハッカ油/健栄製薬
虫が苦手なハッカの匂いで虫さされシャットアウト。
ランタンと同じく2回目のキャンプ前に購入し、アルコールと水で希釈し持っていきました。露出した肌全部に塗ったところ虫にさされませんでした。
色々な虫よけスプレーがあり、たくさん調べましたが、結局虫の苦手なにおいには勝てないだろうという結論に至りました。ハッカのにおいが苦手でない人は試す価値があると思います。ぜひ、前述の電撃殺虫ランタンと合わせて虫対策万端でキャンプへ行きましょう。
余談ですが、今年の夏はハッカ油が人気で品薄が続いていたみたいですね。購入してから気づきました。
自転車ハンドルバーバッグ/ROSWHEEL
自転車のハンドルに取り付け、フロントバッグにすることができるグッズ。
自分のロードバイクにもぴったりでした。
強力なマジックテープで前方に取り付けます。購入前はしっかりつくのか不安でしたが、3点でつけるので揺れることなく安定して取り付けられます。
付属のストラップを取り付けて肩掛けバッグにすることもできます。これさえ持っていけばリュックを背負わずにロングライドをすることができます。
問題の内容量も及第点。財布やスマホ、ポータブル充電器にGoPro、予備バッテリーなど、ひととおりのものを入れることができる、フロントバッグとしてのギリギリを追求したようなものとなっています。はみ出してもいいなら自撮り棒も入れられました。
惜しむらくは、カラーバリエーション。自分の自転車の色的に赤か黒が欲しかったのですが……
ギタリスト・音楽好きにうってつけのグッズ
クリップチューナー PitchCrow-G/KORG
綺麗なカラーで見やすい、精度の高いクリップチューナー。
びっくりするほど使いやすい。
個人的にクリップチューナーにはいい思い出がなく、昔使っていたのですが見づらいし反応速度も遅いしで、ステージ上の見栄えも悪いのでペダルチューナーかスマホのピアノで耳チューニングを行っていました。
ですが、最近のクリップチューナーはペダルチューナーにも劣らない速度・精度だという噂をどこかで聞き、評判の高そうなこのクリップチューナーを買ってみました。
自分の中のクリップチューナーの印象が180度ひっくり返りました。めちゃくちゃ見やすいし、はやい。
これよりも安いクリップチューナーはいくつもありますが、視認性・精度・スピードともに優れているこのチューナーを買うことをお勧めしたいです。
チューニングって毎回やるものなので、使いづらいものを使い続けてイライラしたくないですよね。ギターグッズの中で意外と軽視されがちなチューナーですが、積極的にお金をかけていきたい。
ティンホイッスル/Waltons
アイリッシュ音楽でよく使われるティンホイッスル。
昨年末のゆるキャン△音楽会で興味をそそられ、今年購入。
感覚でそれっぽく吹くだけでアイリッシュみを感じられます。
やはり本格的に演奏するには練習が必要ですが、タイタニックの主題歌である『My Heart Will Go On』のイントロの一節であれば少し練習するだけですぐに吹けるようになります。
Céline Dion - My Heart Will Go On (Live in Boston, 2008)
※原曲に合わせて演奏するならE調なのでE管が必要になります。私が買ったのはD管。
トゥルーワイヤレスイヤホン TWS-520/JPRiDE
トゥルーワイヤレスタイプのBluetoothイヤホン。
通信が途切れたことはなく、音質も及第点。この価格帯のトゥルーワイヤレスイヤホンの中では評判も高かったので購入しましたが正解でした。
最初に手を出すトゥルーワイヤレスとしてかなりオススメ。
外出時にマスクを常時つけるようになったこの頃において、地味に利便性が高いトゥルーワイヤレスイヤホン。
相対的に、SHUREがけするようなイヤホンは使うのが億劫になってしまった感はあります。
まとめ
ということで、私テトが今年買ってよかったものを10個に厳選してまとめてみました。
傾向としてはやはりSTAY HOME需要ということで、在宅でのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が上がるものが比較的多かったですね。
(クオリティ・オブ・ライフの語感・字面のカッコよさ)("QOL"と見るたびに勝手にカタカナに脳内変換してしまう)
よさそうだと思ったものがあれば幸いです。ぜひお試しあれ。
2018年版・2019年版はこちら!
2020年ヘキサVer.はこちら!
おまけ
今まで2018年・2019年と「買ってよかったもの10選」シリーズをやってきたわけですが、
いや~、今年はどうしようかと思ってたんですよ。
なにせ、外に出ないから買ったものは少ないし、紹介したいモノとかあったかなぁ~って思ってて。
そしたら、ヘキサがなぜかヘキサバージョンで今年出して。
しかもなんか冒頭と終わりで「テトVerも後日公開されると思いますが」とか書いてて。
いや、一言もそんなこと言ってないけど!(笑)
と思いつつ、まあでも正直書くか書くまいか悩んでいたところだったので、書くか~となり、ここに至ります。
意外と買ってよかったものがあったので、なんやかんやで今年も10個に絞るのが大変でした。正真正銘の厳選です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
(テト)