こんにちは、ヘキサです。
ヘキサはドライブで静岡にさわやかのハンバーグを食べに行くくらい、美味しいハンバーグには目がないのです。
そんなヘキサに「奥多摩に美味しいハンバーグ屋さんがあるよ」と風の噂が!
これは行くしかない!
なので、今回は奥多摩にある「森の中のお肉レストランアースガーデン」に行ってきた様子を紹介します。
※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従っています。
結論〜森の中のお肉レストランアースガーデンの魅力〜
- 清潔感のある古民家風の空間で落ち着いた時間を過ごすことができる。
- 宝牧豚(ほうぼくとん)100%の柔らかハンバーグを堪能できる。
- ナチュラルな雰囲気にこだわった店内と料理が最高!
森の中のお肉レストランアースガーデン基本情報
住所:〒198-0107 東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1
営業時間:11:00~16:00
定休日:不定休
駐車場:有 (30台 無料)
実際に行ってきた様子
お店に入るまで
青梅街道を走り抜け、奥多摩へ山登りする一本道の道中に発見しました!
駐車場に車を止めて、お店を探します。
道の向かいとかにあるのかな?と思っていたのですが、全く別のとことにありました。
駐車場から先に伸びる数馬橋を渡って、多摩川の対岸へと向かいます。
今日の多摩川は雨の影響でめっちゃ水が濁っていて、心なしか水量も多い気がします。
雨の数馬橋を渡り、道なりに歩くと、古民家のようなものに「奥多摩ハンバーグ」と書かれた大きな垂れ幕がかかっているのが見えてきました!
おそらくこれがお店なのでしょう。
恐る恐る中に入っていきます。
お店の入り口に着くと、多くの人が待っていました。
ランチタイムは過ぎているのにこんな混雑!
すごい人気店!(小並感)
少しランチタイムからすぎた午後2時、まだ受け付けていそうですし、検温とアルコール消毒を済ませて、受付表に名前を書きます。
ヘキサが受付表に名前を書いたときには、前に10組以上のお客さんのスタンバイの名前が書かれていました。
かなり待つ予感がするぞ。
もちろん、このハンバーグを食べるためだけにわざわざ奥多摩まで来たのですから、どんなに並んでいようと待ちますよ。
ワクワク!ワクワク!
ヘキサが並び始めてから十数分後……
おもむろに店員さんが出てきて、オーダー表に何かをしています。
本日の受付は終了させていただきました。
ええええええええ!!!
現在時刻14時30分くらい。
16時まで営業って書いているのに、この日は14:30で受付終了だと???
とりあえず、受付表にヘキサの名前はあるので、おそらくヘキサまでは受付してもらえそうです。
ヘキサ以降この時間までお客さんは来ていないので、ヘキサが本日最後のお客さんと言うことになりそうですね。
ギリチョンセーフ!!!
今回はたまたま入れましたが、これ次回来る時はもっと早く来なきゃだめだなこりゃ。
この後、お客さんはチラホラと来ていましたが、みなさん受付終了の文字を見てがっかりしながら帰っていく様子を見させられていました。
間に合わなかった人たち可哀想すぎる。
店内に黒板で情報が書かれていたので、待っている間にそれを読んで味の妄想を膨らませます。
席に案内される
待つこと約30分、待合室から人がいなくなり、最後の最後にヘキサの名前が呼ばれ、お席に通されました。
店内は古民家風の木がベースになっているデザインに天井が高く開放感のある雰囲気。
座席に座ると、窓から多摩川沿いに生える奥多摩の木々を眺める絶景VIEW!
雰囲気は素晴らしい!
テラス席もあり、本来であればテラス席で悠々と奥多摩の自然を味わうのもよかったのですが、本日は生憎の雨。テラスよりも室内が良い気分。
そしてメニューを見て驚愕!
ハンバーグが180gで2070円、300gで2970円……
正直たけぇ……
駐車場に高級車が多く停まっていて、多少覚悟はしていたのですが、実際にメニューを見ると厳しいものがあります。
他のメニューもそれなりに良いお値段します。
ただ、この日は絶対にこのハンバーグを喰らう覚悟で来ているので、意を決します。
す、すみません。(コミュ障)
ただいまお伺いします。ご注文はお決まりでしょうか?
ハンバーグの300gと、アワビ茸の天ぷらを1つ、あとメルマガ登録したのでプリンください。
めっちゃ頼んどる!!!
さっきまでのビビリヘキサはどこいったんや???
ってか、ちゃっかりメルマガ登録すると初回のみもらえるプリンもちゃっかり頼んでるし。
ちゃっかりしてるな。
奥多摩の雄大な自然を眺めながら、ハンバーグが来るのを待ちます。
いざ実食TIME!
もうおやつの時間で、朝から何も食べていないお腹ペコペコなヘキサの前に料理が運ばれてきました!
まず最初はアワビ茸の天ぷら!
おおおおお!うまそう!!
待ちきれないぜ!
いただきます!
うまい!!!
アワビ茸の旨味と天ぷらにした香ばしい香り、そしてちょうどいい塩っけが口の中に広がります。
アワビ茸を噛むと、中からアワビ茸の旨みが詰まったジューシーなキノコ汁が溢れ、アワビ茸がもう口の中を支配していきます。
これは頼んで大正解!
気づいたら机の上にあったはずのアワビ茸は行方不明になっていました。
アワビ茸の捜索をしていると、お目当ての奥多摩ハンバーグが運ばれてきました!
ひゃぁ〜うまそう!!
待ちきれません!
いただきます!!
うまい!!!
お肉は熊本県天草市でのびのびと育った宝牧豚というワガママな豚ちゃんを使用!
放牧されたストレスフリーな環境で育ったわがままお母さん豚から生まれた個体を使用し、抗生剤や成長ホルモンを投与せず、丁寧に飼育した豚だそうです。
豚肉の甘味がえげつない!!
普通ハンバーグは牛肉や牛豚合い挽き肉を使用するのが一般的です。
牛肉を使用すると旨味も強くなりますが、肉肉しさや脂っこさも目立ち、パンチのある味に仕上がります。
しかし、ここのお肉は、宝牧豚100%なので、あまりパンチがある味ではないのですが、豚肉ならではの甘味や優しく口の中を包み込む美味しさが、あっさりと美味しいハンバーグになっています。
そしてスキレットにはジャガイモとナスのラタトゥイユが入っており、野菜の旨味が出ているソースがハンバーグにもピッタリとマッチ!
下に溜まっている汁をハンバーグにたっぷりとかけてもあっさりとした味わいで野菜のコクを味わうことができます。
豚肉100%だからこそ、優しい味わいなので、肉で野菜の旨味がかき消されないですし、野菜の味と肉の味が繊細に重なり合うハーモニーを味わうことができます。
これは計算されている!
そしてご飯の味も美味しい!水が綺麗だからなのか、とてもお米の甘さが際立って、当初はおかわりする予定はなかったのですが、ご飯をおかわりしてしまいました。
ちなみに、ご飯は大盛りまたはおかわり1杯が無料なので、小さいハンバーグだけではボリュームが足りないと感じる男性諸君でも十分お腹を満たすことができます。
まあヘキサはハンバーグ300gにご飯おかわりですからね。
いくらヘルシーな豚肉とはいえど、これは太るわ。
ハンバーグに満足していると、プリンが運ばれてきました。
通常なら450円ですが、メルマガに登録すると初回のみ無料でいただくことができます。
いただきます!!
うまい!!!
プリン自体の上品な卵の味わいとキャラメルのほろ苦さが絶妙にマッチして、とても美味しいです!
脳内にドーパミンがドバドバ溢れ出て、食後の甘味が幸せ過ぎます。
ただただ甘いのではなく、卵自体が美味しい上品な甘味ですからね。
天才すぎる!
ちなみに、このプリンやハンバーグのつなぎとして使用されている卵は、かわなべ養鶏農場の深美卵だそうです。
かわなべ養鶏農場の鶏は自然豊かな環境で育ち、しかも抗生物質不使用で育てられるそう!
ナチュラルな美味しさですね。
最終的にお支払いした金額は、奥多摩ハンバーグ2970円、アワビ茸の天ぷら550円、プリンはメルマガ登録で0円だったので、合計3520円。
食べる前は高いなぁと正直思っていたのですが、この美味しさを味わってしまうと大満足というか納得のお値段です。
いやぁ大満足!!
いいハンバーグをいただきました。
おわりに
今回は、奥多摩にある森の中のお肉レストランアースガーデンに行ってきた様子を紹介しました。
ハンバーグ好きとしては、宝牧豚100%のハンバーグを食べられる貴重な機会で、とてもジューシーで美味しいあっさりハンバーグを食べることができました!
めちゃくちゃ大満足!
おすすめなので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。お店には早めに着くように計画すると良いと思います。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
(ヘキサ)
あわせて読みたい記事
奥多摩の他の観光もレポートしています!
ランキングに参加しています!↓