こんにちは。テトです。
今回は割と雑記に近いです。
今現在、私が購入したのにまだプレイしていないゲーム(通称「積みゲー」)をただ列挙するだけの記事です。
こうして列挙すると……いつの日かの自分が消化してくれると思うんだ……(他人事)
ちなみに、今回紹介するのは私が全く封も開けていないソフトのみです。
Nintendo Switch編
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
ドラクエ11はPS4・3DSで出たときから気になっていて、PS4は持っていない・3DSで携帯画面でやるのもなんだかなと思っていた時にSwitchへの移植が発表され、発売してすぐにパケ買いしました。
が、未だに封すら開けていません。
PS4でプレイした知人の話を聞いて羨ましがっていたのが気持ちのピークだった感はあります。ドラクエシリーズを自分でプレイするのは何気に今作が初めてなので、心の整理をしてから始めたい感覚があります。
積みゲーなどの積み習慣がある人は頷いてくれると思うのですが、心の準備がないと始められないという謎の症状を抱えています。以後このワードは頻出します。
ルーンファクトリー4 スペシャル
ルンファクシリーズは1・2・3・オーシャンズとプレイ済みで当然4も3DSで発売された時に予約してまで購入したのですが、かなり序盤でなぜかやめた記憶があります。
Switchで移植された今作が出た時は「3DSで持ってるからいいや」と思ったものの、セールで値引きされたタイミングでなぜか購入していました。
購入する勢いはあるものの、プレイはしないという謎の生き物です。
5が5月に発売されるので、それまでにプレイしておきたいと思ってはいます。
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
自分でもなぜ購入したのかあまり分かっていないソフトその1。
たぶん販促映像に惹かれて勢いで購入したのだと思いますが、今となってはどういう魅力があって購入したのか思い出せません。
ポケモンと触れ合える要素があって「可愛いな~」と思って買ったのかな~とうっすら覚えている程度ですが、今となっては『ポケットモンスター シールド』でキャンプができるのでますますプレイするきっかけがなくなってしまいました。
余談ですが、シールドの方も8つ目のバッジを手に入れたか入れていないかの時点でストップしています。
Wii・WiiU編
ルーンファクトリーフロンティア
ルンファクシリーズその2。このソフトは私がルンファクを始めたときにちょうど過去作にあたるものだったので、揃える目的で購入はしたのですがプレイできていません。
この作品と同系統の次作であるルーンファクトリーオーシャンズはのめり込むほどプレイしたので、この作品には勝手な期待を寄せているのですが、それが仇となり心の準備が必要でプレイできていません。
幻影異聞録#FE
FEシリーズは覚醒をプレイしてからハマりかけているにわかなので、異色っぽいFEシリーズでどういうゲームかイマイチ分からないにもかかわらず購入しました。未だにどういうゲームなのか知りません。
興味はあるのですが、今からFEをやるならこれより、何やら評判のいい風花雪月を買ってプレイしたいなと思っています。こうして積みゲーが増えていく。
Steam編
クロノ・トリガー
誰もが知る名作の移植で、セールで安かったので購入しました。
この作品はサウンドトラックがめちゃくちゃ好きで、一昨年出たリバイバルディスクなるものをわざわざ予約して購入するほどなのですが、肝心のゲーム内容については一切知りません。
名作と名高いものなので、心から楽しみたいという思いのもと、心の準備をしてからでないとプレイできません。
Winning Post 9 2020
これもセールで購入しました。現在不定期連載中のウイポシリーズが終わったらのんびりやろうと思って購入したのですが、未だに終わる兆しを見せていません。もうすぐ2021が発売されます。
PS5編
Detroit: Become Human
PS5はちょっと前に手に入れることができ、本体自体はあるのですが、ゲームはASTROBOTをやったっきりで他の作品はまだできていません。PS Plusに加入するとそれだけで色々な作品が楽しめるので、その中でやりたいもの筆頭のこの作品ですが、これも例によって心の準備が必要なものだと思うのでできていません。
ファイナルファンタジーVII リメイク
これもPS Plus加入者は無料でプレイできる作品で、ゲーム実況の動画で見たときにすごく綺麗で面白そうだな~と思ったのですがまだプレイできていません。FFシリーズはほぼ初めてなので興味はあるのですが、難しそうな気もしています。
PS3編
ガンダム無双3
ガンダム無双シリーズはまだ幼かった当時1・2と相当やり込んだ記憶があり、それからパタリとやらなくなって10年ぐらい過ぎた後にふと中古ゲーム屋へ行ったらその続編である本作がすごく安く売られていたので購入。
10年以上前の作品ということでもはや好奇心に近いのですが、もしハマってしまったらどうしようという気持ちもありなかなかやってみる気が起こりません。
アイドルマスター2
アイマスシリーズの曲が割と好きでありながら、プレイしたことのあるシリーズは『アイドルマスターSP』のみという稀有な存在であることを自覚しています。
これもガンダム無双3と同じタイミングで安かったので購入したものですが、例によって10年ほど前のゲームなので今更感あり。しかもシミュレーションゲームなので1プレイに時間が必要そうということもあり重い腰が上がらず。……ただ、積んでおくには勿体ない! という気持ちもあります。どっちやねん。
おわりに
自分が積んできたゲームを列挙してきました。
これが供養となって、いつの日かの自分が消化してくれることを望みます。
ちなみに、今回は私が全く封も開けていないソフトのみに絞って確認してみましたが、ちょっとプレイしてまだクリアしていないゲームも含めるとその数は倍以上になります。
そのゲーム群も供養のため自分にハッパかけるためにいつか紹介しようかなと思っています。
あと、積ん読・積みCDもね……一記事じゃ紹介しきれないくらい出てくるよ……
おまけ
雑記でしたが読んでくださってありがとうございます。
いい加減、自分の積み体質を直したいところではあります……これでもちょっとずつ改善してきてはいるんですけどね。
最近ウマ娘にハマっています。
アプリ事前登録開始から約3年を経てのリリース。タイムスパンが誕生からデビューまでの競走馬と同じという手の込んだ演出には感服せざるを得ません。
そんなウマ娘育成ゲームですが、空前の大ブームで、競馬に毛ほども興味のなさそうだった友人までもが始めているところを見ると驚きが隠せません。
ただ、そこから現実の競馬の面白さに踏み込むような人はそう多くはないのかなとも思っています。
艦これが流行った時の戦艦オタクはこんな気持ちだったのかなと思いつつ。
今年の競馬戦線は面白くなりそうなので、興味を持つ人が増えてほしいなと思っています。
そんなウマ娘、サポートカードの1凸ニシノフラワーSSRを持っているのでフレンド募集中です。
トレーナーID:994981042
プレイヤー名:テト
誰でもフォローどうぞ。
最後までお読みくださりありがとうございました。
(テト)