こんにちは。
スタジオヘキサです。
七五三というより、この記事は大誤算といえるでしょうね。
いつも当ブログをお読みくださいまして、ありがとうございます。
今回は、ヘキサの友人でダンスとコスプレを趣味で嗜んでいるアルト氏が、アルト氏のコスプレしてダンスをしている様子をぜひカメラに残したいという要望から、スタジオをお借りして、ダンスの撮影をしてきましたので、その様子をレポートできればと思います。
今回お借りしたのは、秋葉原にある秋葉原STUDIO PHOTO SMILEさんです。
今回はB STUDIOのみをお借りして撮影させていただきました。
ちなみに、映像を撮影したのは、2020年の2月25日(火)で、新型コロナウイルスの影響を加味して、感染防止の注意を払った上で撮影していますことをご了承ください。
いや、ロケ日前すぎるやろwww
ちなみに、先に更新した1人ディズニーより前です。
秋葉原STUDIO PHOTO SMILEさんとは
コスプレ撮影スタジオ&レンタルスペース|スタジオフォトスマイル
利用料金等は、利用するスタジオによって変わるので、公式ホームページをご覧ください。
スタジオの借り方
公式ホームページ予約ページより予約。
↓
入金案内メールを受け取ってメール
↓
利用日当日は、ヘキサらはBスタジオだったのでそのまま利用。
(Aスタジオの場合は受付を通る)
↓
部屋の配置を覚える(超大事!)
↓
利用
↓
来たときの配置になるように復元してチェック
↓
退室
当日、ヘキサは配置を覚える前に動かしてしまったので、復元が大変でした。来たときの状態から動かす場合は、写真やメモ等で記録しておくのがオススメです!
前日譚
アルト氏は先ほども述べたように、普段からコスプレを嗜んでいます。また、ダンスについても前から踊ることは好きであり、カラオケに行った時に踊る姿をヘキサも度々目にしています。
ということで、アルト氏がコスプレで踊っている姿を思い出に残したいという要望があり、その撮影スタッフ兼編集スタッフとして今回ヘキサが呼ばれました。
アルト氏は今回の件は自己満足なので、事前にスタジオを予約し、5時間で14000円ほどするのですが、それを全てアルト氏のなけなしの自費で用意して、ダンスも事前に練習し、気合は充分です。
YouTuberの撮影や芸能人の宣材写真にも使われるスタジオらしいと、意気揚々にヘキサに言ってくれました。
いや、自宅が公開できないYouTuberってスタジオ借りて撮影するのは知っていたけど、スタジオ代ってこんなに高いんか!
知らないことばかりでしたね。
当日の様子
スタジオのセッティング
13:00からスタジオをお借りしているので、秋葉原駅に12:30に集合し、飲み物等を購入してスタジオに入りました。
スタジオは8畳程度の広さなのですが、その中に大きいソファや鏡、三脚や照明など、撮影に必要なものや撮影の雰囲気を本格的なものにする道具がたくさんありました。
そこで、これらの道具をダンス撮影用にセッティングします。
今回はヘキサの普段使っているiPhone8を用いるので、画質は良くはないですが、まあヘキサが撮影機材を持っていないのが悪い。
(というか、映像編集中に気付いたミスなのですが、1080p/H 30fpsで撮影してしまっていました。今思えば、1080p/HD60fpsの方が良かったとめちゃめちゃ後悔しています。この方が映像がスムーズで綺麗だし。ちなみに、YouTubeに上げる用なので、4kで撮影しても結局1080pで書き出しなので、1080p/HD60fpsで撮影するのが賢明だと思います。)
ヘキサのスマホを三脚に固定し、アルト氏のスマホで別カットを合わせて撮影する予定だったのですが、スマホから音楽を流すと撮影ができないという致命的な見落としが発覚!
しょうがないので、撮影スタッフとして急遽テトを招集します。
今アルト氏の撮影を秋葉原のスタジオでしてるんだけど、撮影スタッフと撮影機材が足りなくて…もし暇だったら来て欲しい。
今自宅だから15:00くらいの到着になるけどそれでも良ければ。
天才!神!圧倒的感謝!
ということで、偶然自宅で過ごしていたテトを緊急招集し、何とか撮影を整えます。
初めての撮影ということもあり、ヘキサもどこをどう準備すればいいのか分からず、準備に1時間かかってしまいました。(予定では30分くらい)
アルト氏にもバミるお手伝いをしてもらいました。
ダンスの音楽はKATANA-AIRで流します。スタジオにはスピーカーはあったのですが、イヤホンジャック対応でBluetooth対応ではなかったので、iPhoneにはイヤホンジャックが無いので、Bluetoothに対応しているKATANA-AIRを持ってきて良かったと思いました。
久々に外で役に立つ。
撮影開始
14:00になり、何とかヘキサとアルト氏の準備ができたので、撮影を開始します。
アルトはアニメKING OF PRISMのキャラクターである香賀美タイガのコスプレでダンスに臨みます。
KING OF PRISMの映画はアルトに誘われて見に行き、今回撮影する「EZ DO DANCE」(TRFのカヴァー)と「Fly in the sky」の2曲はどちらもその映画の中で歌われていた曲です。
アルトと映画を観に行ったのはこのためだったのか。
まずは1曲目、「EZ DO DANCE」の撮影です。
シーン1は、全体を映した映像です。
撮影をはじめると、アルト氏も真剣に取り組むので、緊張感のあまりミスを連発。
とりあえずテトが来るまでカメラ1台なので、全体のカットを撮影します。
ミスをしてはアルト氏のダンスの確認も入り、何回も連続で踊るので時折休憩も挟んで撮り直しました。
シーン1、テイク3、よーいアクション!
(踊って)ああ〜ミスった!Aメロのこんなところ普段だったら絶対ミスってないよ〜。
はいカット!もう一回もう一回。
疲れたからちょっと休憩させて。
OK。休憩入りまーす!(誰に向けて言ってる?)
ちなみに、テイク9にあったオフショット。
こんなことを繰り返し、このカットでテイク17まで撮影し、ようやくアルト氏納得のダンスができたみたいです。撮影開始からおよそ1時間、時間は15:00を過ぎていました。
そろそろ秋葉原にテトが到着する時間だから、テトを迎えに行くわ。その間に次の曲の振り付けを確認しておいて。
オッケー。俺も振り付けを確認する時間が欲しかったからちょうどいいわ。
もし良ければ飲み物を買うけど何かいる?
炭酸系じゃないやつなら何でもいい。
オッケー。じゃあテトを迎えに行ってくる。
これを見ても分かるように、演者兼監督がアルト、ディレクター兼カメラマンがヘキサといろいろなことしていますね。
いや、飲み物の買い出しとかADの仕事じゃん。どんだけやってるねん。
撮影について、テイクとかをビデオに記録するのは編集の時にどのテイクを使うのかをわかりやすくするためです。
これらのことは昔サークルのPVを撮影した時に、映像の勉強をしている友人のカヴァラギ氏が監督兼カメラマンをしていたので、それのアシスタントをして勉強しました。
こういう下積みじゃないけど経験って大事ですね。どこで使えるか分からないけど、使えるときもあるんですね。
懐かしの思い出であるサークルのPVを貼っておきます。↓
(この動画の編集は、編集をちゃんと勉強しているヘキサの知人のカヴァラギ氏です。CG合成とかさすがすぎる。)
カヴァラギ氏は、前に書いたブログに登場した、マルチバトルでレジギガスを使おうとする素晴らしき人です。
テトと合流
ヘキサは飲み物を買ってから、秋葉原のドンキホーテ前でテトと合流しました。
ほんと突然連絡してごめん!来てくれてありがとう!
いやいや、たまたま暇だったから。大丈夫だよ。
じゃあスタジオに向かおう。
この時はテトの微笑みが神様のように思えました。
こんなこと、学生のうちだから出来ることですね。社会人になったら今日に今日で来てくれるなんてありませんし。というか、本当に持つべきはテトのような心優しい友人です。
テトが合流し、ヘキサが外出している間にアルトも振り付けの確認ができたみたいなので、再び撮影に入りました。
今度は「EZ DO DANCE」のチェストアップのシーンです。
関係ないけど、テトのこの日の服装は、米津玄師のライブの時に買ったティースくんパーカーでした。
チェストアップなので、スタジオにあった机を目の前に設置し、その上にスマホを設置して撮影します。
映像は背景とアルトのダンスなので綺麗に見えますが、机の上や映像に映らない部分はめちゃくちゃ散らかっています。
これはヘキサの片付けできない癖が出ていますね。
このチェストアップのシーンは何と1発OK!
やれば出来る!進研ゼミ中学講座!
ということで、机を退けて再び三脚にスマホを設置して、2曲目「Fly in the sky」の引きの絵の撮影に入ります。
この曲はアルトのコスプレをする香賀美タイガのソロ曲になります。
この曲からはテトも撮影に参加します。
テトはここで秘密兵器のGoPro MAXを導入します!
何とびっくりカメラ3台体制での撮影です。これで映像撮影が捗ります。
ということで、気合をいれてテイク1!
「Fly in the sky」シーン1テイク1よーいアクション!
ヘキサの声に合わせて撮影が始まります。
サビに入った頃、順調にアルトは踊っていたのですが、ここで今まで無かった問題が発生します。
カット!ストップストップ!
何で?サビいい感じだったのに!
テトの頭が見切れたわwww
あっごめん。
こっちこそ、どこに入ったら見切れるとか考えていなかったわwww
初めての慣れない撮影、慣れないまま進めるのでこういう初歩的なミスがあります。
気を取り直してテイク2。
引きの絵は初めて踊るということもあり、やはりそれなりにテイク数を重ねていきます。
ちなみに、演者から見た世界はこんな感じです。
アルトの休憩中に撮影。証明がすごく明るい。そして散らかっている。こんなに明るいのに編集ではさらに明るさを上げています。こんなに明るくても足りないのか……
進めること数十分、テイクを重ねてなんとかOKが出ました!
まあ1曲目の「EZ DO DANCE」に比べればマシですね。
ということで、カメラの配置を変更!
机を再び正面に用意し、チェストアップの映像を撮影します。
ここでテトがGoProの映像を確認します。
ごめん…GoPro使えないや。
どうして?
フリッカー現象がおこってるわ……
どういうこと?
蛍光灯の光がちらついて映像がカチカチして見えにくい感じになってる。これはどうにもならないね。
うわ〜。でも映像編集でどうにかならないかな?
完全には無理だけど、なんとかなるんじゃない?分からないけど。
じゃあダメ元で撮影し続けてみよう。
ということで、GoProの映像にフリッカーが入ってしまっていることが発覚!まあ撮影は続行します。
※テト追記
結論から言うとGoProMAXはPAL 50Hzでの撮影はできます。が、この時はファームウェアの問題なのかそのような設定項目が表示されていなかったため、NTSC 60Hzでの撮影しかできず、東日本・秋葉原でのスタジオでフリッカー現象が発生してしまいました。その後、色々あって工場出荷時の状態に戻すなど紆余曲折あって現在ではPAL 50Hzへの切り替えの設定項目がでることを確認できています。
ということで、気を取り直して「Fly in the sky」のシーン2の撮影です。
メインカメラが正面で撮影しているので、後方のスペースに余裕があるので、テトは別角度で再び撮影します。
GoProはダメ元だけど、机の足元に設置します。
コスプレイヤーは下からの撮影は写りが悪くなるからNGなんだよなぁ。
でも振り付け的にも写りもかっこいいからアリなんじゃない?
まあじゃあ撮影してみるか。
という感じで、撮影も回数を重ねました。
「Fly in the sky」のシーン2はテイク4で撮影を終えました。
以上で撮影は終わったのですが、GoProがもし使えた時のことを考えて、「EZ DO DANCE」の下から映像をGoProで撮ることにしました。
ということで、「EZ DO DANCE」のシーン3を急遽撮ります。
まあいうて無計画なので全部急遽なのですが。
シーン3は、もうさすがに何度も踊っている「EZ DO DANCE」なので、1発OK!
リテイクがないのはありがたい!
やれやれと撮影が終わりました。
スタジオを借りる時間が少し甘ってので、スタジオを復元することと並行して、テトとヘキサでYouTuberごっこをやってみました。
いざソファに座って画角を調整し、撮影スタート!
ただ、台本もなければ企画もない、即興でやるだけの地獄の時間だったので、とりあえず撮りましたけど、未だに編集してません。
てかネットの海に晒す気はさらさら無いです。
完全にテトとヘキサの自己満足。
即興KATANA-AIRレビュー動画
内容はほとんど別記事に書いてます。
即興テトたちのにっきちょうクイズ!
ちなみに、この時の問題は
「『コンギョだけじゃない!今すぐ聞きたいオススメNK-POP北朝鮮音楽14選!』の記事の中で、ライブ映像の中でチラ見えした日本のキャラクターといえば?」という問題でした。
正解は記事を見て確認してみてください(笑)
こんなことをして遊んでいました。
そうしたら、スタジオのレンタル終了予定時間の5分前だったので、最後の復元とチェックをして、退室しました。
その日の夜
撮影が終わったら、テト・ヘキサ・アルトの3人で、近くのサイゼリヤで夜ご飯を食べながら撮影の振り返りを行いました。
まあ、何気ない話で笑い合う高校生に戻ったような雰囲気が楽しかったです。
動画編集
後日、自宅でヘキサが編集しました。
ヘキサのPCにAdobeのPremiereProが入っているというだけで編集を任されたので、編集を1から勉強しながら初心者なりに編集してみました。
音楽に合わせて、いくつもの映像の頭を合わせる作業が気が遠くなるような感じでとても時間がかかり、面倒でした。
そして、あとは忘れた頃のフリッカー除去ですが、サイトを見ながら以下の設定をエコーの設定に行いました。
フリッカー除去の設定↓
エコーの設定値
エコー時間 -0.033
エコーの数 2
開始強度 1.00
減衰 0.50
エコー演算子 後ろに合成
多少はマシになりましたが、明るさを上げれば上げるほどフリッカーが強調されるので、完全に除去するのは無理でした。
映像的にはヘキサは好きなので、フリッカーはありますが、軽減されたので、まあいいかという精神で映像に使っています。
編集サボりすぎて、めちゃくちゃ時間が経ってしまいました。
実は数回アルト氏からリテイクくらってるってのは秘密。
完成した動画
ということで、撮影して、やっとの思いで編集した動画が完成し、公開されました。
やっとの思いで編集したので、やっぱりいろんな人に見て欲しいなぁという思いから、この記事でも紹介させていただきます。ここまで読んでくださったあなたにはぜひ見ていただきたいです。
秋葉原STUDIO PHOTO SMILEさんのBスタジオで撮影するとこんな感じになるよという例の1つとしてみていただければ幸いです。
(ダンスも編集もどちらも初心者なので、ゆる〜く見てくださると嬉しいです。)
EZ DO DANCE を踊ってみた完成版
言わずと知れたTRFさんのヒット曲ですが、アニメKING OF PRISMのカヴァーの振り付けで踊っています。
Fly in the sky を踊ってみた完成版
アニメKING OF PRISMのキャラクターである香賀美タイガのソロ曲です。
アルト氏が香賀美タイガのコスプレをしているので、コンセプトとしては一番似合っている動画だと思います。
おわりに
今回は、秋葉原にある秋葉原STUDIO PHOTO SMILEさんをお借りして、アルト氏の踊ってみた動画の撮影を行ってみました。
いかがだったでしょうか?
動画の撮影は楽しかったのですが、編集が思った以上にキツかったです。
普段は流し見してしまっているYouTubeの動画1本1本の裏には多大な編集の時間と労力がかかっていることを身をもって体感しました。
もし、YouTubeに限らず、何かの写真や映像の撮影の参考になれば嬉しく思います。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。
(ヘキサ)
ランキングに参加しています!