テトたちのにっきちょう

テト・ペンタ・ヘキサの3人組によるゆるふわ系ブログ

MENU

乃木坂46「今が思い出になるまで」通常盤を全曲聴いて感想を書いてみた

スポンサーリンク

 こんにちは。

 

乃木坂46に爆ハマりしてしまい、ついにアルバムにまで手を出したヘキサです。

 

いつも当ブログの記事を読んでくださり、ありがとうございます。

 

この間ジュースを買いに行った時に、たまたま手に取ったファンタに推しの生田絵梨花さんが写っていたのでつい衝動でそのファンタを買ってしまいました。流石にやばい。

 

乃木坂ファン歴は浅いのですが、今回はアルバムを入手したということで、2019年4月17日に発売されたアルバムである「今が思い出になるまで」通常盤の曲を1曲ずつ感想を書きたいと思います。

今が思い出になるまで(通常盤)(特典無し)

今が思い出になるまで(通常盤)(特典無し)

 

 

 ヘキサがいいなぁと思った曲からあんまりと思った曲まで、あんまり他人の目を気にしないで書きましたので、優しい目でご覧いただけると嬉しく思います

 

 

「ありがちな恋愛」

作詞:秋元康 作曲:杉山勝彦 編曲:野中“まさ”雄一

ありがちな恋愛

ありがちな恋愛

  • provided courtesy of iTunes

ファンタの「ファンタ坂学園変顔ボトル」編のCMソングとしてテレビで流れているこのアルバムで初めて収録された新曲です。

余談だけどファンタ坂学園のいくちゃんと与田ちゃんめっちゃ可愛いよね。それ以外の人もみんな可愛い。可愛すぎてファンタ買っちゃう。

 

学園風のCMソングということもあり、アップテンポで爽やか系の曲です。アコースティックギターとピアノ、エレキギターの音がとても爽やかな音で、歌詞の世界観も相まって、春の学校生活の爽やかさがとてもよく表されている曲だと思います。

 

ただ、単純に爽やかだなぁというだけでなく、ABメロとサビの「ありがちな」までの調での爽やかさからサビの「恋愛の」から一気に転調してハ長調の煌びやかな印象を与えるメロディーに移行して、キラキラとした学校生活の主人公みたいな印象を与えます。ABメロの調とサビの調の2つの調をそれぞれ行き来しながら、爽やかさと煌びやかさをそれぞれ表現して、学校生活の明るい印象を描いています。

 

ってか、乃木坂の子たちって、芸能界に入らずに普通に学校生活を過ごしていたら、絶対キラキラしてたでしょ。

 

CメロでABメロと同じ調で爽やかに、ただ少しどこか寂しげに「手に入れた夢の暮らしは幸せか?」と訴えかけて、一回「ありがちな」と入れて少し間を入れた後にサビの調から半音上げた調でラスサビを展開します。

この「ありがちな」が1回入るか入らないかで印象は絶対大きく変わるだろうし、この部分はこだわった部分なんじゃないかって思いますね。

 

何かこの曲で問いかけたい重要な問いを聞かせて、考えさせた上で少し物悲しい調でこの曲の伝えたいメッセージを聴かせて、少し悲しく、煌びやかだったサビの印象を裏切りながら切なく終わります。

 

普通に爽やかというだけでは終わらないこの曲のとても興味深く感じられる部分はこういうところにあるのではないかとヘキサは思います。

 

 

「逃げ水」

作詞:秋元康 作曲・編曲:谷村庸平

逃げ水

逃げ水

 

 3期生の大園桃子与田祐希の2人がダブルセンターに抜擢された、「夏のFree &Easy」「裸足でSummer」などと並ぶ夏がテーマの曲の1つです。

 

「夏のFree &Easy」「裸足でSummer」はどちらかというと「夏が始まるぞ!はしゃごう!」みたいな印象の曲ですがこの曲は夏の爽やかさと夏が過ぎるような物悲しさが両立しているような、アイドルの夏の曲という印象からは少し違う角度で捉えている曲のように感じました。

 

先ほどの「ありがちな恋愛」でも述べたように、アコースティックギターやピアノ、エレキギターといった音を使って、爽やかさを入れていますが、間奏やサビで多く使われているシンセサイザーの固い音も使われており、それぞれがどちらも主張しているという感じですね。

 

そしてこの曲の違和感はさらに!

 

Bメロの「走らなくなった」の部分では別の調で使われるようなコードを無理やり挿入し、違和感を生んで、何か別の曲の要素が一瞬ふわっと入ってきたような感覚を与えながら、この曲の流れが止まります。止まった瞬間、ドビュッシー作曲の「月の光」というクラシックの曲の一部が挿入(「月の光」と「逃げ水」は別の調なので、これもまた違和感)され、今までの流れが分断されたような感覚になります。

 

ってか、この曲でいきなり「月の光」がくる感覚って、マジでいきなり街中の商店街でフラッシュモブが始まったかのようなびっくり感あるよね。

 

そしてサビではAメロで使われていた調に戻って、安心感のあるフレーズが流れるのですが、テンポは変化していないのに、Aメロではおおよそ2小節で変化していたコードがサビでは1小節ごとに変化しており、コードチェンジがより忙しくなったことで疾走感が出ています。

 

サビだけ聞けば疾走感のある夏曲という感じなのですが、そこに持っていくための展開がとても挑戦的で、違和感がたっぷりで、でもその違和感がクセになるというか、ただの夏曲で終わらせない面白い1曲に仕上がっています。

 

もちろん、サビのメロディーなど、メロディーで聴かせる曲がアイドルソングには多い中、そうではなく、展開で意表をついてサビでの安心感をより印象づかせるという点では成功したいい曲だと思います。

 

 

「いつかできるから今日できる」

作詞:秋元康 作曲・編曲:Akira Sunset、京田誠一

いつかできるから今日できる(Type A)(DVD付)

いつかできるから今日できる(Type A)(DVD付)

 

 乃木坂46メンバーが多く出演している映画「あさひなぐ」の主題歌として使われた曲です。

 

個人的にはイマイチかなぁって思っている曲(好きな人は本当にごめんなさい)

 

爽やかなイメージの曲で、応援メッセージソングのような歌詞が似合ってはいるのですが、個人的にはあまり好みではないというか、なんか歌詞が抽象的でちょっと描こうとしていることが大きすぎてこの曲じゃ描ききれていないような気がしています。

 

この曲の良さを教えてくれる人募集中。

 

イントロを聴いて東進ハイスクールのCMを思い出した人はヘキサだけではないはず。

 

 

シンクロニシティ

作詞:秋元康 作曲・編曲:シライシ紗トリ

シンクロニシティ(TYPE-A)(DVD付き)

シンクロニシティ(TYPE-A)(DVD付き)

 

第60回日本レコード大賞大賞受賞曲。2018年を象徴する曲の1つとして数えたいのですが、2018年はどう考えてもDA PUMPの「U.S.A.」が強過ぎるので、その陰にも隠れているし、名曲だけどなんか惜しい曲です。

 

ハ長調で煌びやかで、アコースティックギターの音やエレキギターの音が綺麗に合わさっていて、教科書通りの真面目な美しさがある曲だと思います。ある種美しさを追求していった曲やミュージックビデオなのですが、追求しすぎてツッコミどころがない完璧さというか、完成されたものとして提供してしまったため、曲としての評価は高いのですが、遊びがないというか、突っ込んでくれる人がいなくて孤独で寂しい感じになってしまったようなイメージですね。

 

イントロとAメロでエレキギターがメインですが、数少ない細い音でメロディーを支え、Bメロの「Keep Going〜」で少し盛り上がったと思ったらまたAメロで音が細くなり、その後は短いCメロを挟んでサビで大きく強く盛り上がるという少し変わった構成でサビの盛り上げや綺麗なメロディーを展開していきます。

ここまでの流れはMr.Childrenの「HANABI」と似ているような気がします。

HANABI

HANABI

  • provided courtesy of iTunes

 

サビが終わったらAメロ、Cメロとパパっと展開し、今度はあまり間隔を空けずにすぐにサビを展開します。なんか、1番の通りではないという予測の不可能さが面白いですね。

 

そして、間奏、Dメロ「抱え込んだ〜」を挟んだ上で、アコギのみが伴奏するソロパートが転調して始まります。この部分でも予測できない展開となり、ラスサビに向けた期待値やワクワク感が高まります。

 

そして、大サビで大胆に盛り上がった後にその調のままAメロに戻り、なんか、物静かな感じというか、嵐が過ぎさった後の静けさのようなパートが入り、少し名残惜しそうに、物静かに終わります。

 

予想外の展開という部分や曲の繊細さと大胆さを組み合わせたような感じでとてもいい曲に仕上がっているのですが、全てが計画通りで真面目という感じは全体的にありますね。とてもいい曲なんですけどね。難しいですね。

 

 

「ジコチューで行こう!」

作詞:秋元康 作曲:ナスカ 編曲:野中“まさ”雄一

ジコチューで行こう! (通常盤)

ジコチューで行こう! (通常盤)

 

「逃げ水」以来の再びの夏をテーマにした曲ですね。前回の「逃げ水」は少し夏が過ぎるような物悲しさがあるというように紹介しましたが、今回は「夏のFree &Easy」「裸足でSummer」と同じく「夏だ!はしゃごう!」といったような底抜けの明るさがイメージになっています。

 

ってか、「裸足でSummer」と言い、この曲といい、「夏だ!はしゃごう!外で楽しもう!」みたいな曲のセンターが「えーめんどくさい…」みたいな印象の齋藤飛鳥なのでしょうか?別にセンターが誰だから曲の印象がどうこうというつもりはないのですが、メンバーのキャラとちょっとずらしているような印象があるのには何か意図があるのでしょうか?ヘキサにはその意図が読み取れませんが。

 

ブラスバンドの音も間奏などで勢いをつけるように使われていて、エレキギターの音も歪みが効いていて、曲も疾走感がある感じで前回の夏をイメージした曲である「逃げ水」とは真反対のようなとてもストレートな夏曲という王道を貫いてきたような感じですね。

 

ブラスバンドの音は、その音の数だけ人が見えるような気がするので、とても疾走感のある曲では迫力を感じられます。

 

そして、ラスサビまで進んだら最後に転調した全く違うメロディーが差し込まれており、ここまでは想像通り進んでいたのに最後だけ唐突に違う曲になったような雰囲気が登場し、その謎の雰囲気で終わるというまさかの展開が最後に訪れました。

このメロディーって実際どうなんや?

 

 

「帰り道は遠回りしたくなる」

作詞:秋元康 作曲:渡邉俊彦 編曲:渡邉俊彦、早川博隆

西野七瀬卒業ソングとして、なぁちゃん要素たっぷりの曲ですね。

 

ピアノソロから始まり、全体を通して優しい印象を与える曲ですね。ピアノやアコギにバイオリンなどの音が重なり合って、全体的に優しい音になっています。アコギの音がしっかりと後ろで支えていて、その音が全体をまとめているような気がするので、そういうアコギの音の使い方はヘキサの好みですね。

 

何だろう、普通にいい曲なんだけど、それ以上は語れないような感じですね。イメージ以上にテンポは速いし、Aメロなど歌詞が詰め込まれている部分があって、リズムのとりにくさがあって、カラオケで歌おうとすると聞いている以上に難しい曲なんだと思います。

 

頑張って語ろうとするとなぁちゃん可愛いって連呼し始めるし。

 

なぁちゃん可愛いは正義だが。

 

しかもBメロの音は女性の歌にしては低めの音で、そういう部分も歌いにくさに関わっているのかなと思います。

まあ、音の低さでいったら欅坂46の「黒い羊」のAメロ最初の音なんてありえん低くて耳を疑ったレベルなので、この曲はそれほどではないですが。

 

 

「アンダー」

作詞:秋元康 作曲:白土亨 編曲:遠藤ナオキ

アンダー

アンダー

  • provided courtesy of iTunes

18枚目シングル「逃げ水」のカップリング曲ですね。あまり焦点が当たらないアンダーの状況や気持ちを表した歌詞と暗い曲調がすごく興味深い曲ですね。

 

「いつの日か心を奪われるでしょう存在に気付いた時に」

という歌詞の中の強烈なメッセージの一言がアンダーメンバーから突きつけられるようなイメージですね。

 

アンダーメンバーの気持ちや葛藤を表した曲として描かれていますが、秋元さんが作詞なので、秋元さんもこの状況を理解しているというか、秋元さんが描いたメッセージなので実際のアンダーメンバーではなく、外から見たアンダー像という印象の方が強いような気がします。

本当にアンダーメンバーが考えているようなこととは違うような気もします。まあ曲の中の詞なので、それが本当の気持ちかと問うことに意味はないのでここでは割愛させていただきます。

 

この楽曲でセンターとして歌っている北野日奈子中元日芽香はどんな気持ちでこの曲を歌っていたんでしょうかね?

 

この曲でセンター取れてるから影と言いつつ光も当たるよね?みたいにこの曲の3列目の方から思われることもあるような気がして、この曲を書いたこと自体がメンバーの新たな軋轢を生むような気がして、そういう意味では挑戦的な楽曲じゃないかと思います。

 

 

「My rule」

作詞:秋元康 作曲・編曲:藤田卓也

My rule

My rule

  • provided courtesy of iTunes

19枚目シングル「いつかできるから今日できる」のカップリング曲。ヘキサの個人的にはめっちゃ好みの一曲です。

 

イントロのピアノからのギターのフレーズの熱さから曲が始まり、自己主張が強い感じというか、頑固というかそういう芯のあるメッセージ性のある歌詞の強さもあって、バンドサウンドの強さというか、勢いがとてもあって聞きごたえがあります

 

展開という点ではAメロ、Bメロ、サビという展開が間をあまり挟まずにメロディーも言葉もどんどん進んできます。特にBメロはテンプレ的というか、裏切るような部分はありません。でもこのもう愚直に進んでいくような我の強さだったり、疾走感だったりというのは気持ちいいものがあります

 

そして、ラスサビの「自分のルール〜」と入る場所が、他の部分はためているのに歌だけ前のめりに入っているので、歌のカウントとメロディーのカウントのズレが発生していますが、その部分が良い意味で裏切りというか崩しになっていて、その部分を楽しみに待っている自分の姿があります。

 

 

 

「新しい世界」

作詞:秋元康 作曲・編曲:古川貴浩 

新しい世界

新しい世界

  • provided courtesy of iTunes

20枚目シングル「シンクロニシティ」のカップリング曲。

とにかく開放感のある1曲です。ただ可もなく不可もなくというか、ちょっとコメントに困る曲。普通に良い曲なんだけど、とっかかりが少ないという印象です。

 

原曲はいくつもの楽器で演奏しているのですが、ヘキサだったらアコギで弾き語りたいというかそういう爽やか感とアコギが似合う感はあります。

 

あとサビの最後の方の「人だ〜」ってフレーズは好き。

 

 

「三角の空き地」

作詞:秋元康 作曲:Hiroki Sagawa/Yasutaka.Ishio  編曲:Yasutaka.Ishio

三角の空き地

三角の空き地

  • provided courtesy of iTunes

21枚目シングル「ジコチューで行こう!」のカップリング曲。

またしてもヘキサの個人的には好きな曲

ってか多分この調が好きなんだと思う。

 

アコギとピアノ、エレキギターの使い方しかり、テンポ感しかり、ヘキサの好みを直球で攻めてきたような感じですね。Bメロの「ああ遠回りすればよかった」で導音のコードを使って、ちゃんとサビの主音のコードに持っていくという基礎的だけど気持ちいいコードを使って、期待を裏切らない構成になっています。

この曲もギターの弾き語りとかが似合いそうな雰囲気はありますね。弾いてみたい。

 

 

サビの「抜け殻が抜け殻が」って部分のフレーズが好きです。何でかよくわからないけど、なんかキャッチーなんですかね?頭に残るフレーズですね。でもサビのコードはよくある進行なんですよね。なんか聞き馴染みがあるというか、我々が慣れ親しんでいるコードなのかもしれませんね。

 

 

 

「日常」

作詞:秋元康 作曲・編曲:Akira Sunset、野口大志

日常

日常

  • provided courtesy of iTunes

22枚目シングル「帰り道は遠回りしたくなる」のカップリング曲です。この曲はこの前の曲である「三角の空き地」と少し似ている傾向があります。疾走感があるけどちょっと暗めの曲です。

 

こちらの曲はシンセの音が強く、ユーロビートっぽい雰囲気があります。fripSideの曲に雰囲気が似てるような気がします。「sister’s noise」とかそういう雰囲気がありますね。

sister's noise

sister's noise

  • provided courtesy of iTunes

 

この曲は曲としてはとてもヘキサは好きというか、fripSideが好きな人には刺さるような曲なので、とても良い曲だし、ダークな感じが素晴らしいのですが、歌詞がちょっと残念ですね。ありがちというか、この曲の「日常」感はちょっと抽象的だし悲しすぎますね。もちろん、そういう訴えがあっても良いとは思うのですが、ちょっと歌詞と曲が似合ってないんですよね。もちろん歌詞も良いし曲もいいんですけど。

 

なんか、チワワにD collection(男性用の服を販売しているファッションブランド)の服を着させているような感じのアンバランス感があります。

 

 

「もうすぐ〜ザンビ伝説〜」

作詞:秋元康 作曲・編曲:渡辺剛

もうすぐ~ザンビ伝説~

もうすぐ~ザンビ伝説~

  • provided courtesy of iTunes

テレビドラマ「ザンビ」のオープニングテーマとして使われた曲です。このドラマは秋元康プロデュースで坂道グループが多く出演していたドラマです。ヘキサは見ていないので、テレビドラマ「ザンビ」の感想はここでは割愛させていただきます。

 

今までの曲は暗い雰囲気はあったものの長調の曲が多かったのですが、この曲は完全に短調であり、ハ短調だと思われます。

(ヘキサの音感はガバガバなので、違うかもしれないです。違ったらこそっと教えてね。)

 

ラブライブ!の楽曲の「LOVELESS WORLD」と同じ調であり、メロディーの雰囲気は似ていますね。しかし、この曲はゆっくりとしたテンポであり、リズムとかそういう点では全然違いますけどね。

 

ほんとお化け屋敷の中にいるような、暗闇の恐怖やお化けやゾンビが今にも出てきそうな雰囲気がある曲ですね。まあでも似たような雰囲気の曲はたくさんあるので、ドラマを見ていないヘキサとしてはこれ以上語り用はないですかね。

 

 

「キャラバンは眠らない」

作詞:秋元康 作曲・編曲:CottON

キャラバンは眠らない

キャラバンは眠らない

  • provided courtesy of iTunes

22枚目シングル「帰り道は遠回りしたくなる」のカップリング曲です。

疾走感がある曲ですね。AメロやBメロは素朴なイメージがありますが、サビになると煌びやかで華美な印象になりますね。これはA、Bメロがへ長調なのに対して、サビになると変ト長調になっているからだと思われます。つまり、最初はFのキーだったのですが、ギターで1フレットずらしてG♭のキーになっているのではないかということです。

 

コードの進行はAメロとサビで変わりはないのですが、サビでは転調して、ギターで言えばフレットを1つずらしているので、印象が変わって、華美な印象になるということですね。

 

だから、サビのフレーズはAメロの前振りから何か聞き馴染みはあるんだけど、印象は違うという感じになっています。しかもサビの頭の言葉が「キャラバン」という言葉で、この歌で最も印象に残るフレーズにこの言葉が載っていて、この曲をキャッチーに印象づけていますね。

 

 

「ライブ神」

作詞:秋元康 作曲・編曲:SaSA 

ライブ神

ライブ神

  • provided courtesy of iTunes

18枚目シングル「逃げ水」のカップリング曲ですね。

 

イントロのギターリフが印象的で、どこか懐かしいテクノを感じさせます。音声を加工してエフェクトをかけている部分もあるので、すごいテクノ感というか、古めのクラブミュージックのような印象を感じます。

 

良くも悪くも古い曲というか、新しさではなく何かバブル感を感じられます。

まあバブル感は近年の日本のメジャー音楽シーンの流行っぽい感じがしますよね。時代は回っているとやら何とやら。

 

個人的には「パフォーマンスをいかが?」の部分で一瞬この曲の調ではあまり使われない別の調のコードを借りてきている部分があって、その部分のいい意味での違和感が単調な曲にアクセントを与えていててこういうところはいいですね。

 

ちなみに、関係ないですが、ヘキサにとってのライブ神はポルノグラフィティですね。ライブで聴く時の魅力は半端じゃないし、かっこよさも抜群ですよね。(異論は認める)

 

ポルノグラフィティのライブに参戦した話はこちら。

 

 

「自分じゃない感じ」

作詞:秋元康 作曲・編曲:ツキダタダシ

自分じゃない感じ

自分じゃない感じ

  • provided courtesy of iTunes

 21枚目シングル「ジコチューで行こう!」のカップリング曲。

 

この曲も古臭いクラブ感がありますね。ってかちょっとモー娘。っぽいってかなんかうまく伝えられないけどそういう感じ。体を揺らして踊っていたい感じの曲だし、合いの手を入れたいという感じのノリがいいというか、ライブうけ(ってかどちらかというとクラブうけが良さそう)がいい感じですね。

ライブで聴きたいというか、自分で「ヘーイ!」とか「ホー!」とか言いたい。

 

「愛が愛が愛が愛が」とかそういうフレーズを繰り返すのがモー娘。っぽいって思った1つの要因かもしれないです。まあこういうフレーズはとても聞いていて気持ちいいというか、個人的には好きです。いいぞもっとやれ。作業用BGMとしてはずっと聞いていたい感じで優秀ですね。

ちゃんと聴く曲としては微妙かな?

 

 

 

おわりに

今回は、乃木坂46の4thアルバム「今が思い出になるまで」通常盤に収録されている楽曲について1曲ずつ感想を述べてみました。

 

まあ曲の捉え方なんて人それぞれだし、いろんな捉え方があるし、ヘキサにも好みがあるので、ぜひヘキサの好みとか関係なく聞いてみたらどうでしょうか?もう聞いた方はヘキサと感想を共有したいですね。

 

最近の乃木坂率高めのヘキサですが、聞いてみるといいなと思う曲がいくつかあるので、そういう曲に出会った時が幸せですよね。でもやっぱり乃木坂は(ってか多くのアイドルは)シングル曲やタイアップ曲に力を入れてヒットを狙うので、シングル曲はいい悪い抜きにして凝っている曲が多いですよね。カップリング曲やアルバム曲は掘り出し物のようにいい曲から、もう少し頑張って欲しいなぁと思う曲まで幅広くありました。

 

ぜひこれからの乃木坂46にも期待し、応援しつつこのブログを終わりたいと思います。

 

 

 

最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

(ヘキサ)

 

 

ランキングに参加しています!↓