※当記事は過去別サイトにて掲載していた記事を移転させたものです。
こんにちは、ヘキサです。
いつも当ブログの記事を読んでくださり、ありがとうございます。
前回の大洗旅からおよそ1ヶ月が過ぎ、前回と同じ2人の知人とヘキサのメンバー3人でもう一度大洗へ行きました!!!
前回は電車で行きましたので、逆をとって(何の逆かは知らない)今回は車で行こう!ということになりました。
7/2当日
集合していざ大洗へ!
朝渋谷に集合し、早速その日に借りる予定の車の元へ。
行ってみるとそこにはメルセデスベンツが!!!
プロデューサーさん!あのベンツですよ!!ベ・ン・ツ!!!(CV:中村繪里子)
底辺大学生3人が借りるレンタカーとは思えないくらいの高級車。
しかも、納車はレンタル直前の6/27!
総走行距離73km!
ほ ぼ 新 車
ちなみに、三井不動産のレンタカーで、メルセデスベンツが見えただけで7台くらいあったので、軽く3000万円を超える恐ろしい初期投資だと思われます。
さすが一流企業!庶民とはやることが違いますねぇ!!
ってことで、車に乗車したら、普段乗っている国産の車と全く違う!!!
さすがおドイツの車です。
メーターは260kmまで付いているし、サイドブレーキがハンドルの右側にあるし、その他我が家の安物の車と大違いですね。やばいね。(もうやばすぎて語彙力もないね。)
一通り操作を確認した所で運転を車好きの人にお任せして、出発しました。
ってか、こんな車ヘキサは運転したくないよ。怖いもん。
渋谷を出発して首都高から常磐道を通り、友部スマートインターで降りて、そこから下道をしばらく進んで大洗に向かいました。
友達同士で高速道路を走ってる時って無性に楽しくなるし会話も弾みますよね。もちろん、安全には気をつけて、法定速度で走ります。ってか、法定速度で走ってるのに、エンジン音はまるで150km/hとかで走ってるような唸る轟音がします。なんか、男ごころがくすぐられるかっこよさがありますね。
とんかつレストランクックファン
最初の目的地は、とんかつレストランクックファンです。
生徒会チームが戦車型のとんかつを食べていたことで有名なお店です。
そのお店ではガルパンの10話(生徒会チームがクックファンに立ち寄ったシーンがある話)でその店が登場していることをアニメ放送後に店主が知り、それから大慌てで試作に取り掛かったというお話がメニューに書いてありました。
アニメで登場したサイズのものをそのまま再現すると1人で食べきるのが難しいということで、このお店で提供される一人前のものはサイズが少し小さくなっています。
ちなみに、一人前の小さいサイズと、アニメをほぼ再現したサイズとそれよりも大きい重戦車サイズがありました。
ヘキサは一人前のサイズを注文しました。
とんかつの上にアスパラガスとメンチカツが乗っており、戦車のシルエットを演出していました。
一人前の小さなサイズでも十分満腹になるボリューム!!!
しかも、とんかつもジューシーで美味しかったです。
ちなみに、店内にはテーブル席と座敷席がありました。座敷席の靴を脱ぐ段差の場所には、大洗女子学園の来賓用スリッパが置いてありました。
お腹をいっぱいにした一行はクックファンを後にして、大洗の市街地へ行きました。
大洗の市街地巡り
まず、「メルセデスベンツと港で写真を撮ればカッコいいじゃん!!!」という謎の発想から、大洗港へ。
そして、車と記念撮影。
その後、せっかく車で来ているので、ちょっと遠い場所に行きたいということで、前回は自転車だったため、自転車では市街地から遠いという理由で断念したアクアワールド茨城県大洗水族館(以下:大洗水族館)へ。
我々が訪れた日が土曜日ということもあって、大洗水族館には多くの家族連れ(おそらくガルパンファンではない)で賑わっていました。
聖地巡礼ということで、戦闘シーンの一部に登場した大洗水族館の駐車場を撮影しました。
ガチで多くのお客さんで賑わっていたため、大洗水族館の展示を見るのは諦めました。
中に行くのは諦めても、外にあった縁結びの鐘的なものはちゃっかり鳴らしておきました。
その代わりと言ってはなんですが、ヘキサたっての希望で、大洗水族館から近い海岸で海を眺めました。
ヘキサの母校の校長の卒業式の言葉を思い出しながら静かに海を眺めていました。
大学という青春の時間は、時間を自分が管理できる煌めきの時なのだ。
(中略)
時に、孤独を直視せよ。海原の前に一人立て。自分の夢が何であるか。海に向かって問え。青春とは、孤独を直視することなのだ。直視の自由を得ることなのだ。大学に行くということの豊潤さを、自由の時に変えるのだ。自己が管理する時間を、ダイナミックに手中におさめよ。流れに任せて、時間の空費にうつつを抜かすな。
家族連れの海水浴客やグループの客が複数いたので、海原の前で1人で立つことは出来ませんでしたが、大洗から見える大海原、太平洋を見ながら、校長の話を考え、自分の大学生活を振り返り、これからについてしばらく考えました。
こういうのんびりした時間もいいよね。
ヘキサが海岸でフラフラしている間、知人は車の撮影をしていました。
その次に大洗マリンタワーに車を停車して、市街地で前回回れなかった所を中心に大洗の商店街を巡りました。
まずはケイのパネルが置いてある飯岡屋水産へ。
飯岡屋水産は水産物の干物などを取り扱っているお店です。店の目立つ場所にM4シャーマンと干物が置かれているというなんとも不思議な組み合わせで並んでいます。
次に、前回も訪れた山戸呉服店へ。前回、黒森峰のタオルが売り切れだったので、今回はそれを求めに行きました。
知人2人は黒森峰のタオルを買い、ヘキサはサンダースのタオルを買いました。
次に商店街を歩いていたら、大串屋商店にはさおりさんがいました。
6/22がさおりさんの誕生日だったということで、誕生日をお祝いするメッセージが書かれた黒板がありました。キャラクターの誕生日をお祝いするという文化はアニメファンならではですし、それをちゃんと抜かりなく行っているという丁寧さにも頭が下がります。
次に国井屋に行きました。
この店は煎茶道のお茶屋ということで、たくさんのお茶を取り揃えていました。
国井屋にはアッサムがいました。
しかも、店の暖簾には和服のアッサムが!自分の店舗の担当キャラクターをオリジナルの暖簾を用意するという熱の入れ具合も本当に頭がさがる思いです。
店内にはガルパンのグッズがたくさん展示されていました。
本当に愛を感じますね。
次に、前回もお邪魔したブロンズへ。
今回はヘキサともう1人がアンチョビパスタを食べて、別の1人はペパロニピザトーストを食べました。
アンチョビパスタは相変わらずとても美味しい。本当に何度でも食べたくなるし、何度でも食べられる。
しっかりと効いた酸味のあるトマトソースとチーズの相性が抜群。またトーストの焼き加減も最高で、ボリュームもあって大満足。
そして、お会計の時に店員さんに「2回目だよね?」と言われました。
顔を覚えられてる!すごい!
1度目の記事↓
そして、店員さんが「どこから来たの?」と聞かれたので、「東京からです。」と言ったら、「じゃあ、遠くないね」と言われました。
ここ茨城県ですよ⁈
東京から100kmありますよ⁈
きっとその他のガルパンおじさんたちはもっと遠くからたくさん通っているのかなと思いました。(小並感)
ちなみに、「2850万リラです」と言われたので、1万円札を出したら「1万リラからお預かりします」って言われました。なんか幼稚園生のお店屋さんごっこみたいな不思議な気持ちになりましたね。
本当に人情味あふれる方で、話しているだけで優しさやひたむきさが伝わってきますね。
潮騒の湯へ!
そして、車を飛ばして潮騒の湯に行きました。
前回は海岸沿いの道を30分以上歩きましたが、今回は車なので、5分くらいで着きました。
楽だ!!!(自明の理)
潮騒の湯でゆっくりお風呂に浸かり、今日の思い出を振り返りました。温泉で友人と会話しながらゆっくりする時間って、かけがえのない大切な時間だよなぁって改めて感じます。なんか、こういうことができる時間も機会も限られるなぁって。
風呂上がりにコーヒー牛乳を飲みました。明治と雪印の2つの自販機があったので、それぞれ前回とは違う会社の自販機からコーヒー牛乳を購入し(謎ムーブ)、風呂上がりの格別の時間を過ごしました。
自販機のラインナップが非常に充実しているので、本当に素晴らしい。
帰り道
潮騒の湯を出発し、そのまま渋谷に帰りました。
帰りの高速の中では途中からヘキサは疲れから爆睡していました。
運転をしてくれた知人は本当にありがたいですね。
その高速の中での会話ですが、夜の高速道路ってfripSideの曲が似合うよね?って話をしていました。
実際にベンツに付いているお高いスピーカーで流したらめちゃくちゃ相性抜群でした。
テクノな感じが似合いますね。
渋谷に着いて、車を返却しようと思ったら、おそらく機械のトラブルのせいで少々手惑ってしまいましたが、なんとか時間内に返却できました。
今回はこの車で289.1kmを走りました。
おわりに
今回は忙しく回った前回とは違い、ゆっくりと大洗を眺めることができました。ゆっくりと大洗を眺めることで、前回見つけることができなかった新たな発見がたくさんあって面白かったです。
また、ブロンズの方が話しかけてくださったように、1度行っただけでは味わうことのできない商店街の方々の人情味あふれる魅力に触れることができました。
何より、底辺大学生がレンタカーとはいえ高級なベンツに乗って高級な雰囲気を味わうことができました。しかも値段は普通の車にちょこっと上乗せするだけで、1日のレンタルを3人で割り勘すれば大洗までの電車代と変わらないくらいの金額になるので、非常にお得感があります。
やっぱりレンタカーっていいですね。ヘキサはまたレンタカー旅行がしたくなりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
(ヘキサ)
レンタカーをおトクに予約する!
レンタカーの予約は楽天トラベルで行いました。
条件も絞りやすく、お得な値段で安心して借りることができます!
今すぐチェックして、おトクにレンタカーの旅を楽しみましょう!
あわせて読みたい記事
次の過去記事シリーズ第3弾>>>>「京都鉄道博物館へ行ってみた☆ - テトたちのにっきちょう」
過去記事シリーズのもくじ>>>>「ヘキサのお引越しした過去記事の目次 - テトたちのにっきちょう」
国内旅行の最小限の必需品・便利グッズまとめ【男性向け】 - テトたちのにっきちょう
ランキングに参加しています!↓